事業再構築補助金の交付申請の概要
※あくまで当記事は当社の見解等も含んでおり、参考程度にしてください。
事業再構築補助金の運営にあたっては事務局の指示や事務局HP等の内容をもとに自社にて判断ください。
事業再構築補助金は採択された後も、補助金受領までの各種手続きは大変です。
この記事では採択後の最初の手続きである「交付申請」の概要をご紹介します。
事業再構築補助金の交付申請とは?
交付申請とは何か、ということに関して、事務局の「交付申請にあたってご注意いただくこと」のP3「交付申請とは?」を一部抜粋した文面が下記になります。
採択結果は、申請いただいた事業計画に記載のある金額の全額に対して、補助金の交付決定を保証するものではありません。採択決定後に「交付申請」をしていただき、申請時に提出いただいた書類に基づき、補助事業経費等の内容を事務局で補助金の対象経費として適切なものであるか精査を行います。必要に応じて、事務局が事業者の方と確認作業を実施させていただき、必要な修正・訂正等の手続きを行っていただいたうえで、補助金交付額を決定し、通知いたします。
つまり交付申請とは簡単に言うと、
「事務局が審査等で補助金交付額を決定し、事務局より採択事業者に補助金交付額を通知する」手続きです。
基本的(事前着手承認制度など例外あり)には、この後に発注など補助事業をはじめて開始してよいことになります。
事業再構築補助金の採択後の大まかな流れは?
事業再構築補助金において採択後から補助金受領までの流れをがまとめられている表は下記のようになります。
事務局の「交付申請にあたってご注意いただくこと」のP4の表です。
交付申請は表の上部にあたり、
補助事業者(補助金を申請し採択された企業)が交付申請書を提出し、補助金事務局で審査され、その後に交付決定がおります。
そして、《交付決定後 事業開始》とあります。つまり発注等を進めていいという流れになります。
実際には事務局側で審査され、不備等あれば何度か手直し等をしていく、というのが一般的な流れです。
私のご支援先の企業でも通常1〜4回程度手直しが生じています。
補助金はこのように採択された後の作業も大変です。
その第一関門が交付申請になります。
事業再構築補助金の運営にあたっては事務局が「補助事業の手引」などを発行しているのでそれらを確認しながら進めていってください。(といっても補助金に不慣れだとなかなかこの手引を読みこなすのも大変ですが、、)
【事業再構築補助金:採択事業者向け資料HP「補助事業の手引」など掲載】
【関連記事】